2020年02月13日
第26回しみず寄席のお知らせ
誠に申し訳のないことですが、第26回しみず寄席は中止とさせていただきます。払い戻し等は次のブログをご覧ください。
https://shimizurakugoweb.eshizuoka.jp/e2050690.html

皆さん、こんにちは。清水落語王国です。
当然冬なのですから寒い日もあるのですが、今年は暖かい日が多いですね。
過ごしやすいのはありがたいのですが、花粉の発生が早いのが困りものです。
基本的にスギ花粉に敏感な質なので、例年1月くらいからムズムズ来るのですが、今年は早い。
新型コロナに加えインフルエンザ、それに花粉症。面倒なシーズンです。
それでは、こちらも恒例のしみず寄席の告知!
第26回しみず寄席のお知らせです。
<追記:2020年2月27日>
本日現在ですが、第26回しみず寄席は開催方向でいます。静岡市または会場からの中止要請があった場合は従いますが、基本的には開催いたします。当日はこちらで考えられる対策は講じますが、マスク等の持参はお願いしたいと存じます。それから「絶対来てください」ということは言いませんので、体調の悪い方や不安を感じる方は、躊躇せず来場を断念してください。当日まででしたらチケットを購入した場所で払い戻しをいたします。また、チケットの当日発売もありますので、お越しになる方は万全の態勢で。
さて、今回はしみず寄席は林家たけ平師匠と林家あんこさんの登場です。
今回で3回目のご出演なる林家たけ平師匠。言わずと知れたお客様を巻き込んだ笑いをお届けする爆笑系の若手です。地噺が得意ですが、普通の噺も本当に面白い。また歌も得意で、懐メロは本当にお詳しい。落語協会会長の柳亭市馬師匠のリサイタル(?)には、ほとんどレギュラーと言ってもいいほどの喉をお持ちです。今回もどんな展開になるか、本当に楽しみでなりません。
もうお一方、今回は林家あんこさんの登場です。林家一門は女流落語家さんが本当に多いのですが、この方もその一人。噺家の父親を持ち、2013年に林家しん平師匠に入門、そして2017年に二ツ目昇進されています。林家なな子さんに出演していただいた時も申し上げましたが、最近は本当に女流の方の勢いがすごいなと感じています。そんな一人をぜひお楽しみください。
そして毎回しみず寄席で大変好評であります、清水区の三和酒造さんのご協力による、清水の銘酒「臥龍梅」の試飲会が今回も行われます。今回も開場後~開演までとお仲入りの時間に試飲ができます。全国的にも有名になった清水自慢の日本酒をお楽しみください。但し20歳未満の方と、しみず寄席終了後にお車を運転される方は試飲をお断りいたします。
さて、そんな第26回しみず寄席は次の通り。
日時:2020年3月14日(土) 開場は18:30 開演は19:00
場所:静岡市清水文化会館「マリナート」 小ホール
静岡市清水区島崎町214 (JR清水駅東口徒歩3分・清水駅の連絡通路でお越しください)
全席自由席 前売り2,000円です。
チケットはすでに販売いたしております。
次のお店で販売しています。
<追記:2020年2月27日>
チケット当日発売あります。万全の態勢でお越しください。
○清水区
シミズブックス 静岡市清水区真砂町4-24
万栄堂書店 静岡市清水区江尻東1-2-33
○葵区
喫茶じゅげむ 静岡市葵区上石町2-9
お問い合わせはメールか、事務局にお電話をください。
メールアドレスは次の通りです。
shimizurakugo@mbn.nifty.com
(一部設定により件名や本文が文字化けするケースが報告されています。その場合は文字化けした部分を削除して下さって構いません。)
お電話は事務局にお願いいたします。
054-351-0511
(株式会社ベイプレスセンター内)
土日祝日は留守番電話の対応となります。
お電話をしていただきますと、ベイプレスセンターさんにかかります。「落語会についての問い合わせです」とお伝えください。
この件について詳しい担当者の方が不在な場合は、折り返しお電話させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
◆清水落語王国Web管理人のTwitter(PC版)
http://twitter.com/srakugo_now/
◆清水落語王国Web管理人のTwitter(モバイル版)
http://twtr.jp/user/srakugo_now/status
https://shimizurakugoweb.eshizuoka.jp/e2050690.html

皆さん、こんにちは。清水落語王国です。
当然冬なのですから寒い日もあるのですが、今年は暖かい日が多いですね。
過ごしやすいのはありがたいのですが、花粉の発生が早いのが困りものです。
基本的にスギ花粉に敏感な質なので、例年1月くらいからムズムズ来るのですが、今年は早い。
新型コロナに加えインフルエンザ、それに花粉症。面倒なシーズンです。
それでは、こちらも恒例のしみず寄席の告知!
第26回しみず寄席のお知らせです。
<追記:2020年2月27日>
本日現在ですが、第26回しみず寄席は開催方向でいます。静岡市または会場からの中止要請があった場合は従いますが、基本的には開催いたします。当日はこちらで考えられる対策は講じますが、マスク等の持参はお願いしたいと存じます。それから「絶対来てください」ということは言いませんので、体調の悪い方や不安を感じる方は、躊躇せず来場を断念してください。当日まででしたらチケットを購入した場所で払い戻しをいたします。また、チケットの当日発売もありますので、お越しになる方は万全の態勢で。
さて、今回はしみず寄席は林家たけ平師匠と林家あんこさんの登場です。
今回で3回目のご出演なる林家たけ平師匠。言わずと知れたお客様を巻き込んだ笑いをお届けする爆笑系の若手です。地噺が得意ですが、普通の噺も本当に面白い。また歌も得意で、懐メロは本当にお詳しい。落語協会会長の柳亭市馬師匠のリサイタル(?)には、ほとんどレギュラーと言ってもいいほどの喉をお持ちです。今回もどんな展開になるか、本当に楽しみでなりません。
もうお一方、今回は林家あんこさんの登場です。林家一門は女流落語家さんが本当に多いのですが、この方もその一人。噺家の父親を持ち、2013年に林家しん平師匠に入門、そして2017年に二ツ目昇進されています。林家なな子さんに出演していただいた時も申し上げましたが、最近は本当に女流の方の勢いがすごいなと感じています。そんな一人をぜひお楽しみください。
そして毎回しみず寄席で大変好評であります、清水区の三和酒造さんのご協力による、清水の銘酒「臥龍梅」の試飲会が今回も行われます。今回も開場後~開演までとお仲入りの時間に試飲ができます。全国的にも有名になった清水自慢の日本酒をお楽しみください。但し20歳未満の方と、しみず寄席終了後にお車を運転される方は試飲をお断りいたします。
さて、そんな第26回しみず寄席は次の通り。
日時:2020年3月14日(土) 開場は18:30 開演は19:00
場所:静岡市清水文化会館「マリナート」 小ホール
静岡市清水区島崎町214 (JR清水駅東口徒歩3分・清水駅の連絡通路でお越しください)
全席自由席 前売り2,000円です。
チケットはすでに販売いたしております。
次のお店で販売しています。
<追記:2020年2月27日>
チケット当日発売あります。万全の態勢でお越しください。
○清水区
シミズブックス 静岡市清水区真砂町4-24
万栄堂書店 静岡市清水区江尻東1-2-33
○葵区
喫茶じゅげむ 静岡市葵区上石町2-9
お問い合わせはメールか、事務局にお電話をください。
メールアドレスは次の通りです。
shimizurakugo@mbn.nifty.com
(一部設定により件名や本文が文字化けするケースが報告されています。その場合は文字化けした部分を削除して下さって構いません。)
お電話は事務局にお願いいたします。
054-351-0511
(株式会社ベイプレスセンター内)
土日祝日は留守番電話の対応となります。
お電話をしていただきますと、ベイプレスセンターさんにかかります。「落語会についての問い合わせです」とお伝えください。
この件について詳しい担当者の方が不在な場合は、折り返しお電話させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
◆清水落語王国Web管理人のTwitter(PC版)
http://twitter.com/srakugo_now/
◆清水落語王国Web管理人のTwitter(モバイル版)
http://twtr.jp/user/srakugo_now/status