2009年03月27日
二代林家三平襲名披露に行く

場所は上野の鈴本演芸場。
いっ平改め二代林家三平襲名披露興行に行ってまいりました。
しかしこの日はWBCも決勝当日!
お仲入りが14:50なのを確認し、駅も一つ手前の秋葉原で降りて、ラジオ片手にパソコンパーツ屋に寄りながら、ゆっくり御徒町方面へ。
9回裏ダルが打たれて同点になったときに鈴本に入場。
あー林家正蔵師匠がはなしてる、あーイチローが勝ち越し打だ、あー鈴々舎馬風師匠がはなしてる、ダルが最後の打者を三振!
やっと落語に集中できる(-_-;)
お仲入り後は襲名披露口上。
進行は元義兄の春風亭小朝師匠。
口上は三遊亭金馬師匠、鈴々舎馬風師匠、実兄の林家正蔵師匠です。
さて二代目の林家三平師匠ですが、私はこの人の「落語」を聴くのが初めてです。
テレビなどでお兄さん以上の「ダメキャラ」がクローズアップされていますし、落語はどうなんだろ。
演目は「荒茶」。豊臣家臣の七名が、徳川方の本多正信の茶会に呼ばれる話です。
面白かったわぁ。
今風のスピード感があります。ただお歳を召した方には速すぎるか?
独自の間合いを持っていると思いますし、これからも期待して見たいと思います。
◆清水落語王国のケータイサイト(PCでも見られます)
http://www.just.st/308297/
Posted by 清水落語王国Web管理人 at 00:13│Comments(1)
│落語
この記事へのコメント
おはようございます!!
落語って親父が持っていたカセットテープ(^_^;)で聞いたことがあるだけなんですが、一度寄席に行って聞いてみたいと最近になって思うようになりました(^^)/
落語って親父が持っていたカセットテープ(^_^;)で聞いたことがあるだけなんですが、一度寄席に行って聞いてみたいと最近になって思うようになりました(^^)/
Posted by すし屋のうめさん at 2009年03月27日 08:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |