2009年05月12日
映画「新宿インシデント」感想文
藤枝シネ・プレーゴでの鑑賞です。
中国の農村で働く鉄頭(ジャッキー・チェン)は、村を離れ日本に行って帰って来なくなった恋人のシュシュ(シュー・ジンレイ)を探しに日本に密入国した。鉄頭は同郷の阿傑(ダニエル・ウー)を頼り、大久保のボロ家に身を寄せていた。新宿周辺には不法滞在者のコミュニティが存在し、日雇い労働や偽造テレフォンカードの販売などで日銭を稼いでいた。下水道の清掃の作業中、手入れに来た警察に鉄頭たちは追われるが、溺れそうになった刑事の北野(竹中直人)を助ける。鉄頭は別の日雇いの現場で、その店に現れたヤクザの江口(加藤雅也)が連れてきた中にシュシュの姿を見つける。シュシュは江口の妻となっていたのだ。日本に来た目的を見失った鉄頭は、ここでひと儲けすることを考え、仲間たちとともに非合法な事を始める。鉄頭の「商売」は成功し、彼らのグループは新宿の一大勢力に成長していく。しかし既存の華僑との勢力争いに巻き込まれていくが、その裏でヤクザの勢力争いが絡んでくる。
東京の新宿を舞台にしていますが、れっきとした香港映画です。監督は香港映画のイー・トンシン監督。主演は言わずと知れたジャッキー・チェン。彼の同郷の若者役に「プロジェクトBB」のダニエル・ウー。元恋人役に「傷だらけの男たち」のシュー・ジンレイ。日本の俳優さんも竹中直人、加藤雅也、長門裕之、亡くなった峰岸徹さんも出ていますが、驚いたのは子供の頃のテレビドラマ「闘え!ドラゴン」に出ていた倉田保昭さん。なんか久しぶりに見ましたわ。この人もジャッキー同様、この映画ではアクションは無しなんですね。
さて「ジャッキー映画」らしくない「ジャッキー映画」として宣伝されていますが、確かのその通りです。ほぼアクション無し、笑いなし、非合法な世界にどっぷりまみれるといった感じで、もちろんエンドロールのNG集も無しです。基本的に中国の貧しさと、ある種のたくましさ、団結力などがストレートに表現されています。また権力をもった人間が変わっていってしまう様、利権や地位を求めるために平気で裏切る様もわかりやすく描かれています。
まぁ日本で生きる中国人社会を描いているのはわかるのですが、日本の警察や暴力団の描き方がイマイチ中途半端な気がします。竹中直人が演じる刑事も、実際あんなことをするとは到底思えないし、自分の立場を悪くするようなことばかりしているんですよね、この刑事。日本の警察はもう少し頭いいと思います。それから話の最初のほうで騒ぐ中国人を戒めに来た大家を、ジャッキーが「あること」をして帰しますが、あれじゃ大家帰らないと思いますよ(^_^;)
中国本土では上映禁止になったようですね、この映画。正直毛色の違う「仁義なき戦い」系ののヤクザものを観ているようでした。時間とお金のある方はご覧ください。
◆清水落語王国のケータイサイト(PCでも見られます)
http://www.just.st/308297/
中国の農村で働く鉄頭(ジャッキー・チェン)は、村を離れ日本に行って帰って来なくなった恋人のシュシュ(シュー・ジンレイ)を探しに日本に密入国した。鉄頭は同郷の阿傑(ダニエル・ウー)を頼り、大久保のボロ家に身を寄せていた。新宿周辺には不法滞在者のコミュニティが存在し、日雇い労働や偽造テレフォンカードの販売などで日銭を稼いでいた。下水道の清掃の作業中、手入れに来た警察に鉄頭たちは追われるが、溺れそうになった刑事の北野(竹中直人)を助ける。鉄頭は別の日雇いの現場で、その店に現れたヤクザの江口(加藤雅也)が連れてきた中にシュシュの姿を見つける。シュシュは江口の妻となっていたのだ。日本に来た目的を見失った鉄頭は、ここでひと儲けすることを考え、仲間たちとともに非合法な事を始める。鉄頭の「商売」は成功し、彼らのグループは新宿の一大勢力に成長していく。しかし既存の華僑との勢力争いに巻き込まれていくが、その裏でヤクザの勢力争いが絡んでくる。
東京の新宿を舞台にしていますが、れっきとした香港映画です。監督は香港映画のイー・トンシン監督。主演は言わずと知れたジャッキー・チェン。彼の同郷の若者役に「プロジェクトBB」のダニエル・ウー。元恋人役に「傷だらけの男たち」のシュー・ジンレイ。日本の俳優さんも竹中直人、加藤雅也、長門裕之、亡くなった峰岸徹さんも出ていますが、驚いたのは子供の頃のテレビドラマ「闘え!ドラゴン」に出ていた倉田保昭さん。なんか久しぶりに見ましたわ。この人もジャッキー同様、この映画ではアクションは無しなんですね。
さて「ジャッキー映画」らしくない「ジャッキー映画」として宣伝されていますが、確かのその通りです。ほぼアクション無し、笑いなし、非合法な世界にどっぷりまみれるといった感じで、もちろんエンドロールのNG集も無しです。基本的に中国の貧しさと、ある種のたくましさ、団結力などがストレートに表現されています。また権力をもった人間が変わっていってしまう様、利権や地位を求めるために平気で裏切る様もわかりやすく描かれています。
まぁ日本で生きる中国人社会を描いているのはわかるのですが、日本の警察や暴力団の描き方がイマイチ中途半端な気がします。竹中直人が演じる刑事も、実際あんなことをするとは到底思えないし、自分の立場を悪くするようなことばかりしているんですよね、この刑事。日本の警察はもう少し頭いいと思います。それから話の最初のほうで騒ぐ中国人を戒めに来た大家を、ジャッキーが「あること」をして帰しますが、あれじゃ大家帰らないと思いますよ(^_^;)
中国本土では上映禁止になったようですね、この映画。正直毛色の違う「仁義なき戦い」系ののヤクザものを観ているようでした。時間とお金のある方はご覧ください。
◆清水落語王国のケータイサイト(PCでも見られます)
http://www.just.st/308297/
映画「フローズン・グラウンド」感想文
映画「凶悪」感想文
映画「マラヴィータ」感想文
映画「グランド・イリュージョン」感想文
映画「そして父になる」感想文
映画「ゴースト・エージェント/R.I.P.D.」感想文
映画「凶悪」感想文
映画「マラヴィータ」感想文
映画「グランド・イリュージョン」感想文
映画「そして父になる」感想文
映画「ゴースト・エージェント/R.I.P.D.」感想文
Posted by 清水落語王国Web管理人 at 01:30│Comments(0)
│映画