2011年04月28日

映画「ザ・ライト -エクソシストの真実-」感想文

映画「ザ・ライト -エクソシストの真実-」感想文

藤枝シネ・プレーゴでの観賞です。

葬儀屋の息子のマイケル(コリン・オドナヒュー)は父の仕事を手伝っていたが、心境の変化から神学校に進学する。そこでの成績は優秀なもので、目の前で起こった事故で死に行く被害者にも見事な対応をとっていた。しかし神への信仰の弱さを実感していたマイケルは、恩師のマシュー神父(トビー・ジョーンズ)の勧めでローマの悪魔祓いのカリキュラムを受けることtなる。そこの講師のザビエル神父(キアラン・ハインズ)は、疑念から講義に身の入らないマイケルに対して、正統派ではないが悪魔祓いに実績のあるルーカス神父(アンソニー・ホプキンス)の仕事を見てくるように提案する。マイケルはルーカス神父が妊娠した少女に対して行う悪魔祓いの儀式を目の当たりにするが、やはり疑念は拭い去れなかった。しかしその少女の悪魔祓いは困難を極め、その邪悪な力はマイケルとルーカス神父にも襲い掛かってくる。

実際に起こった話を元に、カトリックの正式な職業である悪魔祓いを行う神父を描いた作品です。監督さんは「1408号室」のミカエル・ハフストローム。主演の一流エクソシストの神父役に「ハンニバル」のアンソニー・ホプキンス。悪魔の存在に疑いを持つ神学生役にTVドラマなどで活躍しているコリン・オドナヒュー。エクソシストに興味を持つ女性ジャーナリスト役に「プレデターズ」のアリシー・ブラガ。

実話を元にしているだけのことはあって、「悪魔憑き」と呼ばれる現象を宗教上の観点や、「悪魔」の存在に疑念を持つ一般的な観点で現実的に捉えようとしていて、普通の悪魔祓いモノとは一線を画している作りとなっています。そしてこういった作りの中でもアンソニー・ホプキンスの怪演は絶大なもので、「その状態」におかれた時の眼力はやはり狂気そのものであります。

しかし「エクソシスト」という副題に大いに問題ありです。日本で「エクソシスト」といえばホラーの金字塔でもあります。この映画を「ホラー映画」として期待していくと、その単調ともいえるリアルさに大いに裏切られます。実際僕もそんな感じでしたので。

女の子と一緒にいって「きゃー!」みたいなシチュエーションはあまり期待できないですよ。時間とお金のある方はご覧下さい。


◆清水落語王国のケータイサイト(PCでも見られます)
http://www.just.st/308297/
◆清水落語王国Web管理人のTwitter(PC版)
http://twitter.com/srakugo_now/
◆清水落語王国Web管理人のTwitter(モバイル版)
http://twtr.jp/user/srakugo_now/status



同じカテゴリー(映画)の記事画像
映画「フローズン・グラウンド」感想文
映画「凶悪」感想文
映画「マラヴィータ」感想文
映画「グランド・イリュージョン」感想文
映画「そして父になる」感想文
映画「ゴースト・エージェント/R.I.P.D.」感想文
同じカテゴリー(映画)の記事
 映画「フローズン・グラウンド」感想文 (2014-01-14 00:01)
 映画「凶悪」感想文 (2014-01-13 00:01)
 映画「マラヴィータ」感想文 (2013-12-20 00:03)
 映画「グランド・イリュージョン」感想文 (2013-12-13 00:52)
 映画「そして父になる」感想文 (2013-11-25 00:20)
 映画「ゴースト・エージェント/R.I.P.D.」感想文 (2013-11-11 00:00)

Posted by 清水落語王国Web管理人 at 00:24│Comments(0)映画
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
映画「ザ・ライト -エクソシストの真実-」感想文
    コメント(0)